代表挨拶
代表
大塚 美幸
自信をもって輝く人であふれる平和な世界の実現
2005年、今自分が社会貢献できることは何か問いかけました。答えは自身が試行錯誤しながら培ってきた「コミュニケーション方法の提供」でした。ICT、AIにより便利になった社会でも、基本は生身の人間と人間の関わり合いだと信じています。より良いコミュニケーション方法を世界に広めたい!自己肯定感を高め自信をもって自分の考えを表現できる人、幸せに輝く人で溢れる社会を実現し、世界中の人が笑顔になること、世界が平和になることを信じて信頼できる仲間と共に前進し続ける所存です。
プロフィール
東京生まれ、東京育ち。大妻女子大学講師。日経新聞×Voicy番組「ヤング日経」パーソナリティ就任。日経xwomanアンバサダー。九州大学大学院工学府博士課程後期 馬奈木研究室所属。近年はSDGsの講演活動や企業のアドバイザーとしても活動中。元TBS系列山梨アナウンサー。現やまなし大使。
2014年からHuffington Postでコミュニケーションについて寄稿。
2006年9月~2017年6月末 東京大学公共政策大学院所属。「エネルギーセキュリティと環境」プロジェクトメンバーと共に共著書「日本の将来を変える グリーン・イノベーション」(中央経済社)2012年出版。
2017年から大妻女子大学では講義「起業」「プレゼンテーション」担当、インターンシップ・就活を支援。同年から津田塾大学で「プレゼンテーション」 2018年から立命館大学で「起業」 2020年京都大学大学院メディカルイノベーター育成講座において講義「コミュニケーション」を担当。
学士:文学 修士:技術経営(MOT)
二児の母。空手初段。趣味は旅行、バックパック等で旅した国は北中南米、欧州、アジア、カリブなど約60ケ国。ゴルフは初心者(ベストスコア101)。
メディア
- 【日経xwoman】大塚のキャリアをテーマに取材を受けました。
前編 https://woman.nikkei.com/atcl/column/21/101100043/111800005/
後編 https://woman.nikkei.com/atcl/column/21/101100043/111900007/
- 【雑誌:日経WOMAN3月号】ランチを通して人生観・仕事観を紹介する「みんなのランチ日記」登場
- 【朝日新聞SDGs ACTION!】サステナブル経営
https://www.asahi.com/sdgs/article/14576906
- 【朝日新聞経営者メディア ツギノジダイ】
https://smbiz.asahi.com/author/11008988https://smbiz.asahi.com/article/14495802
- 【Voicy】
2019年8月-2021年7月 日本経済新聞社「ヤング日経」パーソナリティ2022年3月から現在「日経クロスウーマンで自分磨き」パーソナリティ担当中
- 【共著書】
「日本の将来を変える グリーン・イノベーション」(中央経済社)2012年 出版
知人から聞いた大塚美幸とは
国籍の異なる人々が何を求めているかを察し、その求めに応じることのできる方です。放送局のアナウンサーとして勤務された経験に基づくものでしょうが、ご本人の資質でもあるでしょう。少しでも時間があくと英語放送を聞いて耳を慣らすなど大変な努力家でもあります。資質、能力、責任感すべての点において格段に優れています。
藤原帰一さん
国際政治学者 東京大学大学院教授
お嬢様らしからぬお嬢様
女子校で育って、きっとそのまま世の中や本質を見ないで生きていけたのだけど、本質的な感覚が鋭くて、それを一生懸命見て、自分を成長させてきた人。
育ちのよさと力強さが同居した人になれた。希有な人だと思っています。
永田滋友 マガジンハウス「TARZAN」編集者
社交のひと
どんな人とも楽しく話すスキルがあって明るくポジティブで、すごくしっかりしてる。能力も高くイザという時頼れる。
「空手診断 : 見る目と度胸」
基本マジメ。見る目があるから他人も自分も実力以上にも以下にも評価しない。必要に応じた練習をする。容量がよく勘もいい。どちらかと言うとおおざっぱ、笑。何よりも本番に強い!度胸がある!
水谷さるころ
イラストレーター
ベンチャー精神にあふれた女性
海外での経験が多いからか日本人にありがちな環境に依存した立ち居振る舞いをせず、自らのスタンスで行動する女性です。アナウンサーの経験も大きいでしょうが、それだけではなく、様々な経験からコミュニケーションを体で表現できる力を身に付けているからだと感じます。
また日本人には珍しく大変ベンチャー精神にあふれビジネス等に積極的に取り組んでいる姿に妻ともどもいつも関心をさせられています。
林 良造
東京大学公共政策大学院客員教授 RIETIコンサルティングフェロー